2015.05.08(Fri)
長い長~~~いゴールデンウィークも終わり・・・・・・と思っていたら、昨日 今日をお休みできた人は今週末までゴールデンウィークが続くのだとか・・
お疲れ様(笑)です^^;
先日の おしゃれな街代官山での「福島の動物たち写真展」に関西からお手伝いにいらっしゃったMiyuさんがレポートを送ってくださいました^^
Miyuさんは、ミチさんと共に関西からボランティアとしてお手伝いに行かれたのですが、
このお二人とは京都で太田康介さんが「のこされた動物たち」写真展や報告会を催された際に出会いました。
嬉しい出会いです。
お二方ともフットワークが軽く行動的!
オバサンの私はもっぱらレポートを聞かせていただくことが多いこの頃です^^;
代官山での写真展開催中はとても良いお天気で、多くの方々に福島の動物たちのことをお伝えできたということです。
以下、Miyuさんのコメントも交えながら送っていただいた写真展の様子を一部ご紹介させていただきます。
添えられた一言一言が心にしみわたるレポートです。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

準備からお手伝いに行かれていました。
こちらは夜、渋谷で熱く語られる「希望の牧場」の吉沢さん














~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
少し画像が大きくなってしまい見にくかったかもしれません・・申し訳ありません。
Miyuさんのレポートを読みながら、自分もその場にいるような気持ちになりました。
大切な家族や友人を亡くした経験をした人は、その分 どんなに生きていることが奇跡的でそして、それを守ることが大切なことかよく知っています。
福島の動物たちを助けようとする人たち、それを伝える人たち、それを応援する人たち・・・
そして、関心を持つ人たち・・・
みんな、「大事なことは何か」を知っている人たちだと私はいつも感じるのです。
この会期中に太田さんは 福島の保護猫「せんちゃん」と、以前にご自宅周辺で保護された「ぽーちゃん」を相次いで亡くされました。
いつかは来るお別れ・・・・
せんちゃんもぽーちゃんも、きっと太田さんが寂しくないように一番忙しい時を選んでくれたんじゃないかな・・なんて思いました。
人間を信じて愛してくれる動物たち。
彼らを大事にしない社会は、人間にとってもよくない社会だということを、福島で起きたことを知るたびに思います。
今日8日~15日 (11日は休館日) 10:00~18:00
代官山スポーツプラザで太田康介さんの「のこされた動物たち」写真展が開催されます。
初日と最終日は必ず会場にいらっしゃるそうです。
その日以外でも、連絡されてみればいらっしゃる日があるかも、だそうです。
ブログお友達の カウンセリングルーム M.heart masumiさんからも、ブログでのご紹介とそして!写真展へ行こうと思って下さっているという嬉しいコメントをいただきました^^
ありがとうございます!!
また、太田さんの近著「しろさびとまっちゃん 福島第一原発20km圏内で生きる猫と松村さんの日々」の書評を書かれた
midori-matsunaka さんは京都知恩院での写真展にいらっしゃった方だそうです。
書評こちら⇒暮らしに役立つアイデア(発想・理想)を、世界から アイデアニュース
いろいろな形での伝え方がありますね。
そして、本当にしみじみ、伝えていくことの大切さを感じます。
Miyuさん!
すばらしいレポートをありがとうございました^^
お疲れ様(笑)です^^;
先日の おしゃれな街代官山での「福島の動物たち写真展」に関西からお手伝いにいらっしゃったMiyuさんがレポートを送ってくださいました^^
Miyuさんは、ミチさんと共に関西からボランティアとしてお手伝いに行かれたのですが、
このお二人とは京都で太田康介さんが「のこされた動物たち」写真展や報告会を催された際に出会いました。
嬉しい出会いです。
お二方ともフットワークが軽く行動的!
オバサンの私はもっぱらレポートを聞かせていただくことが多いこの頃です^^;
代官山での写真展開催中はとても良いお天気で、多くの方々に福島の動物たちのことをお伝えできたということです。
以下、Miyuさんのコメントも交えながら送っていただいた写真展の様子を一部ご紹介させていただきます。
添えられた一言一言が心にしみわたるレポートです。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

準備からお手伝いに行かれていました。
こちらは夜、渋谷で熱く語られる「希望の牧場」の吉沢さん














~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
少し画像が大きくなってしまい見にくかったかもしれません・・申し訳ありません。
Miyuさんのレポートを読みながら、自分もその場にいるような気持ちになりました。
大切な家族や友人を亡くした経験をした人は、その分 どんなに生きていることが奇跡的でそして、それを守ることが大切なことかよく知っています。
福島の動物たちを助けようとする人たち、それを伝える人たち、それを応援する人たち・・・
そして、関心を持つ人たち・・・
みんな、「大事なことは何か」を知っている人たちだと私はいつも感じるのです。
この会期中に太田さんは 福島の保護猫「せんちゃん」と、以前にご自宅周辺で保護された「ぽーちゃん」を相次いで亡くされました。
いつかは来るお別れ・・・・
せんちゃんもぽーちゃんも、きっと太田さんが寂しくないように一番忙しい時を選んでくれたんじゃないかな・・なんて思いました。
人間を信じて愛してくれる動物たち。
彼らを大事にしない社会は、人間にとってもよくない社会だということを、福島で起きたことを知るたびに思います。
今日8日~15日 (11日は休館日) 10:00~18:00
代官山スポーツプラザで太田康介さんの「のこされた動物たち」写真展が開催されます。
初日と最終日は必ず会場にいらっしゃるそうです。
その日以外でも、連絡されてみればいらっしゃる日があるかも、だそうです。
ブログお友達の カウンセリングルーム M.heart masumiさんからも、ブログでのご紹介とそして!写真展へ行こうと思って下さっているという嬉しいコメントをいただきました^^
ありがとうございます!!
また、太田さんの近著「しろさびとまっちゃん 福島第一原発20km圏内で生きる猫と松村さんの日々」の書評を書かれた
midori-matsunaka さんは京都知恩院での写真展にいらっしゃった方だそうです。
書評こちら⇒暮らしに役立つアイデア(発想・理想)を、世界から アイデアニュース
いろいろな形での伝え方がありますね。
そして、本当にしみじみ、伝えていくことの大切さを感じます。
Miyuさん!
すばらしいレポートをありがとうございました^^
スポンサーサイト